Wind Rippleのblog

Wind Ripple の Photoブログへようこそ! 2012年yahooでブログ生活をスタートしました。 2018年から休眠ブログになっていましたがyahoo終了に伴い、引っ越してきました。 滝めぐりを中心とした写真のブログです。 限定記事やコメントが引越しできなかったのが残念です。 今は仕事が忙しくあまり更新ができないと思いますがほそぼそと続けていこうと思います。

2013年05月

今日は権現滝(落差75m)です。
観瀑ポイントからの画
イメージ 1
まあ、これでもキレイですね。でもやっぱり近くまで・・・。
距離もないし行けるところまでということで、またまたADVENTUREに出発。
ここは立ち入り禁止はありません。ただ、全く道はありません。踏み跡もほとんどありません。
急な斜面を常に蟹歩き、足元を固めつつ木の枝をつかみながら進むこと30分弱、
滝前へ到着しました。
イメージ 3
すんご!この権現滝、滝が奥まったところにあるため風の逃げ道が一方向にしかありません。
ですので滝前は瀑風をもろに浴びます。当然水飛沫もすごいです。
レンズ拭き拭きでしたがまったく画になりませんでした。さらに逆光。グスン。
 
ということで滝前を諦めて左岸側の高台へ
イメージ 4
こちらまで来ると風・水飛沫ともあまりこなくなりました。ふ~、落ち着きました。
こちらの滝も直瀑、しかも滝裏に空間、しっかりとした空間がありますねぇ。
 
ではお出かけです。
イメージ 5
どひゃ~!なかなか迫力ある画が撮れたぞ~!
 
続け~。
イメージ 6
ほぼ真下から
ケイゴンくん防滴セットだけどほんとだいじょうぶかな?
なんてこの時は考えている余裕はありませんでした。
 
そして・・・イメージ 7
裏見~!
あれ、ピンきてない。MFにしてたはずなのに。残念写真になっちゃいました。
 
時々ど~んという音がしています。氷の塊が流れてくるようです。
 
今日は珍しく動画も撮ってみました。(音はモノラルですけど)
 
ラスト。いつもの銀残し。いつもより露光を抑え気味にしてみました。
イメージ 8
 
立入り禁止はないものの斜面を滑り落ちるとこのような流れに落ちることになります。
安易には行かれないことをおすすめします。怪我では済みません。イメージ 2
 
本日もご訪問ありがとうございました。

米子大瀑布(日本の滝100選)に行ってきました~。
GWに降雪で来れなかったところです。
イメージ 2
右が不動滝(落差85m)、左が権現滝(同75m)この2つの滝の総称が米子大瀑布です。
この写真を撮った反対側にも奇妙滝(同60m)があります。
これだけの滝が3つまとめて見れます。ほんと得した気分になります。
イメージ 1
駐車場(70台)からしっかりとした遊歩道が整備されています。1周1時間半ほどの遊歩道です。
危ないところはありません。滝ではあまり会わないファミリーをたくさん見かけました。
ちょうどいいハイキングコースだと思います。
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
途中の流れも変化があって決して飽きません。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
新緑もキレイ
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
二輪草が満開でした
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
紫陽花?って思ったけど早すぎですね。大亀の木っていうようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
では
本日は不動滝です。
イメージ 7
展望所に行く前の橋から川沿いに薄い踏み後をたどってこちらへ。前衛滝まるい!
右側に見える黒っぽいところが幻の滝といわれる黒滝(90m)ですがかすかに湿っている程度。残念!
イメージ 8
滝前へ。
雪解けの水が85mを一気に落ち込みます。隣の権現滝と比べると滝口が広いのか豪快です。
イメージ 9
近くまで行ったのですが瀑風と水飛沫がすごくってこれがいっぱいでした。
やっぱり85m直瀑の直下ってのはすごいです。
カッパ着ていって正解でした。カメラもびちょびちょ。
イメージ 10
こういう滝はやはり高速シャッターのほうが勢いが伝えられると思います。
イメージ 3
ご参考・・・米子大瀑布へは朝早く行きましょう!写真を撮るなら10時頃までに撮影を完了するつもりで。
2つの滝は恐らく北東方向に向かって開いていると思います。(間違えてたらごめんなさい)
そのため青空を一緒に写そうとすると朝一しかありません。
太陽が高く上ると滝は影に入り青空が飛びます。
 
私は朝は8時前から入りました。この滝までは何とかもったんですが次の権現滝の滝前に
立ったころには残念な状況になってました。
 
訪問日:5月26日
 
 
本日もご訪問ありがとうございました。

5月26日はこんなところへ
以前から行ってみたいなぁと思っていたんですが、なかなか行く機会がありませんでした。
今回GWのリベンジに行く途中、たまたま通りがかったので寄っちゃいました。
イメージ 4
朝6時すでに農家の方働いていらっしゃいました。
といっても高齢の方しか見なかったな~。
イメージ 5
たんぼには真新しい足跡、田植えをしたばかりのようです。
イメージ 6
看板がちょこちょこ見えますが旅行会社や個人のお名前です。
棚田を維持していく為にオーナー制度を採用しているようです。
近ければなぁ・・・。
イメージ 7
やっぱりたんぼは秋ですねぇ。
秋には近くの小学生が作った案山子が並んで案山子祭が行われるようです。
今回もそれを見てみたかったんだけど見つかりませんでした。
イメージ 8
たんぼって何を撮ったらいいのだろう?稲穂が垂れた姿は画になるんでしょうが
普段から何にも考えてないからこういった時、困ります。
イメージ 9
しょうもない画ばかりですみません。
今度は素材が助けてくれる秋に再訪したいと思います。
 
メインを見た後、お庭をキレイに花で飾ったお家があって立ち止まって写真を撮っていると
遠くで小さな子供の笑い声が・・・。
イメージ 1
足も服もドロだらけにして遊んでいる女の子?お父さんとお母さんは田植えの真っ最中。
イメージ 2
もう少しカメラを右に振ると女の子のお兄ちゃんかな?おねんさん?もいる。
そして、おばあちゃんも。いい光景ですね。ここでは今も昔ながらの家族の
姿があるようです。ホッコリさせていただきました。
 
おっと今回のメインはこちら
イメージ 3
ツツジじゃありませんよ(笑)
 
 
(稲倉の棚田)
本日もご訪問ありがとうございました。

落差はそれほどでもないのにいまだに私の好きな滝ベスト3から外れないマックラ滝です。
霧降隠れ三滝のひとつ、私の中では断然霧降の滝を凌いでいます。イメージ 1
滝前に入って行く橋を超えると滝が目に入ります。もうそこからすべての空間がマックラ滝。
滝前にそびえるクルミの大木がとっても効いています。
大木と滝、同じくマイベスト3の秩父の大除沢の不動滝と共通するところなんです。
イメージ 2
今回は水量・葉っぱがちょっと少ないのが寂しいです。
イメージ 3
でも、やっぱりマックラ滝なんですよね。キレイな水の軌跡と黒光りする岩盤そして緑、
とても好きな組み合わせなんです。
 
残念なのは右岸側の崩落。前回よりもひどくなっているような気がします。
今回は崩落部分を少し上って滝口を撮ってみました。
イメージ 4
上部こんなになってたんだ。発見でした。
イメージ 5
さらにアップ+銀残し。ここだけでも十分画になると思います。
イメージ 6
前回と同じようなカットばかりになったので滝間近からの写真を入れました。
今回は水量が少なく水飛沫・瀑風ともにほとんど感じられませんでした。
前回 も誓っていたのですが次回は梅雨時期に再訪したいと思います。
 
 
訪問日:5月19日
マックラ滝・落差30m
 
本日もご訪問ありがとうございました。

霧降の滝に行ってきました。
これからの時期、観光客の方が多いこともあり不特定の方にお見せすることは良くないと思い、限定公開とさせていただきました。今回も立入り禁止のところに踏み込んでいます。またあのバカやってるわ~てな感じでみてくださいね。といってもたいした画はとれてないんですけど・・・(笑)
 
では、イメージ 7
新緑、ツツジ満開と聞いていても立ってもいられず訪問しました。霧降の滝のお蕎麦屋さんの周辺のツツジです。相変わらず花の写真てうまく撮れません。では、では、
イメージ 5
観瀑台から・・・新緑はいいけどもうほとんど埋まってる~。
 
朝7時半、まだ滝見のお客さんはほとんどいません。一応周りを気にしながら立入り禁止に踏み込みます。
石の階段がしばらく続きますが損傷が激しいです。いつごろから立ち入り禁止になったんでしょう?
途中からは落石等が谷を埋め尽くしていますので足元注意して進みます。大体30分程度で到着です。
イメージ 6
下段の滝・・・他の方の画も見せていただいていたのですがやはり滝前に立つとやはり感動します。
とっても広い滝前、観瀑台からは決して見れない画です。新緑も映えていてとてもキレイでした。
うまくみなさんが見られるようにできないものですかね。(下流側から遊歩道つくるとか) 
イメージ 1
下流方面を入れて(10mmの広角で遊んでみました。)
イメージ 2
ちょっと高さを出したくて右岸側から
 
この後、時間があったので右岸のガレ沢から高巻きして上段の滝を目指しました。
1時間くらい歩いたかな。(彷徨った?)ようやく下りられそうな斜面を見つけて
降り立ったのが下の空間。薄日が差して新緑がすばらしい輝きを放っていました。イメージ 4
思ったほど大変じゃないじゃん。と思いそれでは下段の滝の滝口を・・・。
イメージ 3
あれ、なんか姿が違う?下段のおとなしい流れがそこにはありませんでした。
そう、実はここ上段の滝の滝口だったんですね。2枚目の写真の★印のところだと思います。
この時観瀑台から写真を撮っていた人の写真には私が写っていたことでしょう(笑)
ごめんなさい。真ん中あたりにうっすら見えるのが下段の滝口でしょうね。
 
このあと元来た道を戻って中棚を目指しましたが唯一見つけた降り口は大変急な
枝沢でした。水量も結構あり私には無理と判断。退散して来ました。
 
イメージ 8
 つつじヶ丘のツツジ。
つつじヶ丘って言うぐらいだから公園みたいなところを想像してたら道路沿いなんですね。
走っていたら「え~っ」て言うくらいツツジが咲いててビックリしました。
 
今日はこれで。
 
訪問日:5月19日
 
ご訪問ありがとうございます。

↑このページのトップヘ