赤目四十八滝ラストの記事です。

荷担滝を巻くと流れが分岐します。本流は左股、支流が右股です。
実際には本流から先に行きましたが支流の滝は一個だけ、
しかもしょぼ滝なので先にします。

【 夫婦滝 】 落差3m
しょぼい!
本流に戻ってもしょぼいです(笑)

【 雛壇滝 】 落差2m
水量多かったら面白い流れだったのかも。
3つ目もしょぼしょぼ。だけど雰囲気はそれなり?

【 琴滝 】 落差2m
そして最後の赤目五瀑

【 琵琶滝 】 赤目五瀑その5 落差15m
この滝は下流側から小滝を絡めて撮影するのが
定番のようでしたが知らなかったので正面の画です。

ただ、陽の差し込みが滝に入り水がキラキラ輝き良い感じ。

苔の具合も良くて好きな画です。

右側からの画を一枚だけ。
ここから10分ほどで最後の滝です。

【 岩窟滝 】 落差7m

しょぼ滝も多いですが、これだけの滝をそれなりの距離で回って
写真撮れるところはあまりありません。
お弁当もって思い思いの場所で食事ができる。良い所です。
家族がこちらにいれば絶対一緒に行っていると思います。
断られちゃうかもだけど(笑)
この後、忍者姿のモト冬樹さんにお会いしたのですが・・・。
あ~旅サラダ!すっかり見忘れていました・・・。
訪問日:2017年5月21日
長いことお付き合いありがとうございました。
いつもご訪問ありがとうございます。